こんにちは、ジーンズはいてますか?
寒い季節は、ジーンズの下にヒートテックのようなタイツ、はきたくなりますよね?
細いジーンズは重ねて穿くのが大変です。穿くことはできても、動きづらかったりしますからね。
そんなわけで、細めのジーンズを選ぶときの注意点について、元ジーパンショップ店員の目線でいくつかアドバイスしておきたいと思ったわけです。
細めのジーンズを選ぶときの注意点
細めのジーンズは、なんといってもはいた時にスッキリ、足も長く、スタイルよく見えるが良いところです。
しかし、かっこよく見える分だけ、我慢と慣れが必要になるのが細めのジーンズです。
細めのジーンズはスタイルをよく見せることにこだわって穿く
同じ長さのものならば、太い方が短く見えますし、細い方が長くみえます。つまりピタッとした細めのジーンズをはけば「足が長く見える」ってことです。
その反面、細いと言うことは「穿きづらい」「動きづらい」というところもお客様からよくいただいたご意見です。
モモやヒザ周りは特に、立ったり座ったりした時に肌にくっつくような感じがするので、慣れていない方だとすごく気持ちがわるいのです。
もともと細めのジーンズは、
- 落ち着いたおとなの雰囲気をだすために、
- 細いだけではなくあしの肌を添うようなシルエットにして、
- 足もながくみせて、
- スタイルをより良く見せてオシャレにかっこよくはこう!
というコンセプトのものが多いのが事実です。
いつもは太めのジーンズを穿いている方ほど細いジーンズは穿きづらく感じます。しかし、細めのジーンズをはくのであれば、穿き心地のよさはいっさい無視して、とことんオシャレにスタイルよくみせることにこだわってほしい。
そう思います。
「あえて細めのジーンズを選んで穿く」という遊び心を持とう!
特に、お客様からの声で多いのが「股上が浅くて穿けない」というもの。
股上の浅いジーンズは最初は窮屈な感じがしてすっごい違和感があります。
・・・最初は!
最初は違和感や気持ちの悪さを感じるものですが、ジーンズのいいところははき込むとドンドンはきやすくなるところです。
窮屈さや違和感も穿きこむでだんだんと、そしてドンドンと緩和されていきます。
慣れない人にとって細いジーンズは、とにかくはきづらく感じると思いますが、色は濃いめを、太さを細めのジーンズを選ぶだけで「おしゃれな人」を演出することができます。
だって、オシャレに興味がない人は、股上もあさくてほっそいジーンズなんて穿きませんからね。
普段ならぜったいに穿かないし、家族や知人からも穿くような人だと思われていないひとが、あえて細めのジーンズ選んで穿く。
穿き心地のわるさ、はきづらいというめんどくささをあえて選択するというところに「オシャレゴコロ」があると思うわけです。
いつも「楽なジーンズをはいている人ほど簡単にカッコよくイメージチェンジができる」ので、ほんとにおすすめです。照れずに周りの反応を楽しんでみるのも、遊び心があってオシャレですね。
生地にPU(ポリウレタン)が入っていたら要注意
生地にポリウレタンが入っていないか確認してほしい。
というのも、ジーンズの生地であるデニムは基本的に綿100%です。デニムいう素材にはもともと伸縮性があり、使用を繰り返すことで柔らかさもでてくるという特徴があります。
しかしながら、細めのジーンズについて言えば、もともと伸縮性のあるデニムに「ポリウレタン」を混合し、さらに伸びやすい生地にしていることがおおいのです。
細めのジーンズの問題点である「動きづらさ」「穿きづらさ」を解決するためには、もっともリーズナブルで手っ取り早いからでしょう。
しかし、ちょっと待ってほしい!
ポリウレタンの生地は確かにはきやすいのですが、着用を繰り返すとすぐにヒザ周りの生地が伸びきって「ポコっ」とヒザが飛び出したような状態になったり、伸びきり過ぎてダランと垂れ下がっているような状態になることがよくあります。これを「ヒザ抜け」と呼んだりしています。
ヒザ抜けを起こしたジーンズは、生地が伸びきってしまっているので、洗濯をして乾燥させても、元のシルエットには戻りません。
ジーンズは穿きこんでいく課程がジーンズの楽しみでもあるのに、すぐにヒザが抜けてしまうようなジーンズ。ぼくは店員としてお客様に、心からそのジーンズを勧めることができませんでした。
だからポリウレタンの生地には注意してほしいのです。
もちろん綿100%のデニム生地でも、生地の編み方や使用頻度によってすぐにヒザ抜けをしてしまうジーンズもありますし、すべてのポリウレタン混合の生地がヒザ抜けしやすいとは言いません。
ただ、いくら細くて穿きにくいジーンズといえど、基本は綿100%のジーンズを選んでほしいと思います。
細めのジーンズを選ぶときの注意点まとめ
細いジーンズを穿きこなすためには、多少のがまんはつきもの。
どうせ穿くならスタイル良くみせてかっこよくジーンズを穿こう!オシャレな自分を演出してみよう!
そうすれば新しい自分にであえますし、家族や友達の反応も変わるはずです。
あとはできたら綿100%デニムのジーンズを。
それでは、良いジーンズライフを!