本当に価値あるものにスポットがあたる時代
ひさしぶりに記事を書きたくなったのには理由があります。 それはずっとぼくがこのブログで言い続けてきたことが、だんだんとカタチになってきていることを知って、すごくうれしくなったから。 ファッションについて再考する 株式会社わざわざの平田さんという方の「ファッションの概念はもう変わった。|平田 はる香|note」というものを拝見。 すごく共感できる内容だったこと。また、調べてみると「わざわざ」「平田はる香」さんは、NHKでも放映されるくらい影響力のある方でしたので、たくさんの方が読んで考えるきっかけになったこ ...
EDWINが没落したたったひとつの理由
ジーンズは好きになれましたか? 「EDWINが500億円の負債を抱えて伊藤忠商事に子会社化される」というニュースを聞いてとても悲しくなりました。 伊藤忠商事は3月11日、巨額の債務を抱えて経営を債権していたジーンズメーカー大手「エドウイン・ホールディングス」の全株式を取得して、5月末までに子会社化することを発表した。 エドウイングループは、EDWIN、SOMETHING、LEE、Wrangler、ALPHA INDUSTRIESなどのブランドを抱えるアパレルメーカー。投資の失敗などで負債が拡 ...
あなたがお客さまだとしたら、どんな店員が接客してくれたらリラックスして買い物できますか?
接客、楽しんでますか? 緊張しいのぼくが、接客を楽しむために心がけていたことはたくさんあります。そして、その中でも特に意識していたことは、「お客様と店員」という関係を壊すことでした。 関係を壊すとはどういうことか? 「自分が客だったらどう感じるか?どう思うか?」を常に意識する ぼくはとても緊張しやすい性格です。店員としてはもちろんですが、客としてもすごく緊張してしまいます。 だからこそ、自分が接客する立場になった時、もしも自分が客だったら緊張してしまうような店舗の雰囲気は作らな ...
「流行」とはいままでにない新しい物なのか?
ジーンズのこだわりは人それぞれ。 性別や年齢、そのときの心境、季節。 友達や恋人の影響など、さまざまな要因で欲しいジーンズも変わってきます。 ぼくが学生だった頃には「太めのジーンズ」が流行りでした。ここ数年の間には「スキニー」と呼ばれる細いジーンズが流行り、いまでは定番シルエットのひとつになっています。 もともとは作業着だったジーンズそのものも、いまではファッションアイテムとして欠かせないものとなっています。 移り変わりのはやいファッション ファッションは移り変わりが早いです。 ...